top of page
天元台エリア.png

マークをクリックいただけると嬉しいです!


前回8/3・4の二日間で開催したフィールドワークを基に景観について皆で話合いました。


まずは、フィールドワークの振り返りです!

1日目 白布温泉街エリア

ベストショット


隠れて見えない不動様の方向を見ています。

地元の人も知らなかった事実。。。

2日目 里山エリア(遊歩道・大滝)

ベストショット

これは最高~!!遊歩道展望台からの景色

山々の間を抜け見える米沢市と青空!




そうそう今回は、studio-Lさんとリモートで繋がっています!

studio-L 西上さん・出野さん・洪さん・醍醐さん・芸工大牧野さんそして米沢市観光課さん・川島印刷さんとリモート開催です。

フィールドワークを通しここで暮らす人・ここに訪れる人の思いなど感じることができました。

フィールドワークで得たことを基に具体的な取り組みに向けて話あっていきます。


まずは、目的!

全力で知識を出し合う!(学び続ける)

周囲の力を借りながら(他力を借りる)

省力モードの景観づくりに取り組む(実践する)


フィールドワークで出た「困っていること」「あったらいいな」を↓

表に落としていきます!これすごい!表にするとまず何に取り組んでいけばいいのか明確になる!

難易度・人手・どんな仲間(関わる人)が必要なのかを出していきます。

参加できなっから方々の意見も取り入れながら実現に向けて進んでいきます!!

なんだかもりもり盛りだくさんです(笑)


白布温泉×天元台に訪れたくなるような、思い出をたくさんの残せるような、魅力を引き出しより良い環境づくりに取り組んでいきます。皆様応援よろしくお願いいたします(^^)/


次回 第3回自然環境ワークショップは9/28㈬です。取り組みを事前していきます!





【本のご紹介】

「コミュニティマネジメン」



「超芸術 トマソン 」


あなたの町のトマソンはなんですか?


 
 
 

8月25日・8月31日に2回に分けて情報発信についてワークショップが行われました!

studio-Lさん進行の元 今回も学びがあり気付きがありました。


悩んでいることたまた何に悩んでいるのかもstudio-Lさんの導きの元、こんがらかった糸がほどけるように解明されてきました。


studio-Lさんからの宿題 情報発信目標シート これは凄い!

個人または企業の情報発信について目標(目指す姿や状態)を立てます。

今の現状、持っている資源、それを踏まえて実現のためにどんな取り組みをするのか

そしてはじめの一歩としてなにから始められるのかを書いていきます。

そして現状と目標のギャップを知る!

書いていくうち「現状って書き出したこなかった…」「こっれてすぐにでも改善できるかも」「もっている資源て意外とある!」など気づきが出てきました。

A4の紙一枚に頭の中のことが整理されていく感じ!まさにA4の神(笑)

これを基に次の段階へ進んでいきます。

情報発信でいまの世の中とっても重要です!どんな人に見てもらいたいのかどんな効果が得られるのかしっかり身に着けていきたいです。

「今年は実践と改善の年」どんな形になってなっていくか今後が楽しみです。



地元の方や関わってくださる方の意見ってすごく大事!

情報発信やこんなモノがあったらいいのにな~をstudio-Lさんお悩み相談コーナーで話し合い解決していってくださいます。今回のstudio-Lお悩み相談コーナーでは、とってもいい意見や要望が出て

実現できそうな情報発信ツールを皆で考えました。こんな時まとめ役がいるといいですね~

ってことで今月中旬頃に情報発信ツールを作り設置させたいと思います!詳しくは後日♡

自分が抱えている悩みって誰に話せば解決できるのって思いますもんね~。


今年度は、ブランディングについてもやっていきます!

今回はVIについてです!VI!?

エリアを表す色、言葉、ロゴなどヴィジュアルアイデンティティ(VI)を作っていきます。

まずは、「天元台・白布をどんな風に知られたい?」「その後どんな動きがででくると良い?」

を皆で出し合いました。

これからどんな形になっていくかこれも楽しみです。




 
 
 

8/3・4の2日間で第一回自然環境まちあるきワークショップが開催されました!

1日目は、白布温泉温泉街 2日目は、白布温泉遊歩道と白布大滝を地域の人達&興味を持ってくださる方々とまちあるき行いました。


改めて地域を歩き、課題や魅力など、新たな発見を通じ今後につなげるワークショップです。


意外と地元に住む人って地域のことが分かっているようで分からないことってありますよね。

それと気にはなっているけど・・・っというところ(笑)

午前はフィールドワーク、実際スマフォやカメラを持って思い思いに写真を撮っていき

午後に撮った写真を見ながら●やっぱり魅力的●逆にこれも魅力●問題・困っていることをマップへ貼り付けていく作業を行いました。


「それそれ!わかる~」など新たな発見もあったり見える化することで気づくこがたくさんありました。


studio-Lさんからの説明を受けいざフィールドワークへ!!


1日目 白布温泉街フィールドワークの様子


2日目 白布温泉遊歩道&白布大滝フィールドワークの様子


フィールドワーク振り返りの様子(二日間をまとめて)


マップに落とし込み 皆の思いが出来上がりました!

●ピンク→やっぱり魅力 ●黄色→逆にこれも魅力 ●水色→問題・困っている ●緑→話し合いでの意見です。


これを基に具体的に話合い問題解決やさらなる魅力アップに繋げていきます。


今年度8回のワークショップを開催予定しております!

白布温泉、天元台に魅力を感じ関わっていただける方もぜひご参加いただければと思います(^^)/

 
 
 
bottom of page